PR

捨ててる人は損!レシートポイ活でJAL・ANAマイルを貯める陸マイラーの最終戦略

「ただの紙切れ」だと思って、くしゃくしゃにして捨てていたそのレシート。実は、あなたの次のハワイ旅行を少しだけ近づけてくれる「マイルの原石」だとしたら、どうしますか?

「レシートでポイ活」は、日々の買い物がすべてマイル獲得のチャンスに変わる、陸マイラーにとって最も手軽で、最も継続しやすい”地上戦”の一つです。

この記事では、数あるレシートポイ活アプリの中から、陸マイラーの視点で「本当にマイルに交換できるアプリ」を厳選。どのアプリを選び、どう活用し、どうやってマイルに変えるのか、その具体的な戦略と手順のすべてを解説します。

陸マイラーの鉄則:マイルに交換できなければ意味がない

レシートポイ活アプリを選ぶ上で、最も重要な基準が一つだけあります。それは、「貯めたポイントが、ANAやJALのマイルに交換できるルートを持っているか」ということです。

アプリによっては、現金化しかできなかったり、特定のギフト券にしか交換できなかったりします。それも悪くはありませんが、1円の価値を5円、10円にも高められる「マイル」への交換を目指す私たち陸マイラーにとっては、遠回りになってしまいます。

この視点に基づき、あなたの目的(JAL or ANA)に合わせて、今すぐインストールすべきアプリを紹介します。

【JALマイラー向け】CODE:一手間かけてJALマイルへ

JALマイルを貯めているあなたに、今最もおすすめしたいのが「CODE(コード)」です。

  • なぜJALマイラー向き?
    CODEで貯めたポイント(TAMARUポイント)は、ポイント交換サイト「PeX」を経由してdポイントPontaポイントに交換できます。そして、dポイントやPontaポイントは、50%のレートでJALマイルに交換可能です。この「JALマイルへの道」がしっかり確保されている点が、他のアプリにはない最大の強みです。
  • どうやって使う?
  1. レシートを撮影
  2. 購入した商品のバーコードを一つずつスキャン
    スキャンした商品数に応じてポイント獲得のチャンス(ラッキーエッグ)がもらえます。バーコードをスキャンする手間はかかりますが、その一手間がJALマイルに繋がると考えれば、十分に価値のある作業です。

【ANAマイラー向け】楽天Pasha:楽天ポイント経由でANAマイルへ

ANAマイルを貯めているなら、楽天グループが提供する「楽天Pasha(パシャ)」が第一選択肢となります。

  • なぜANAマイラー向き?
    Pashaで獲得できるのは、言わずと知れた楽天ポイントです。そして楽天ポイントは、2ポイント=1マイル(交換率50%)のレートでANAマイルに交換できます。日々のレシートが、直接ANAマイルの原資になる、非常に分かりやすいルートです。
  • どうやって使う?
    Pashaの使い方は少し特殊で、「今日のトクダネ」というページに掲載されている対象商品を購入前に「GET」しておく必要があります。
  1. 買い物前に「今日のトクダネ」をチェックし、買う予定の商品を「GET」する
  2. 対象商品を購入する
  3. レシートを撮影して送信する
    この「事前エントリー」の手間はありますが、牛乳やヨーグルト、お茶など日常的に購入する商品が対象になることも多く、意識すれば着実にポイントを稼げます。

【番外編】ONE:マイルの原資となる「現金」を稼ぐ

直接マイルにはならないものの、その手軽さから全ての陸マイラーにおすすめしたいのが「ONE(ワン)」です。

  • どんなアプリ?
    ONEは、どんなレシートでも(発行から2ヶ月以内)、1枚1円〜10円で買い取ってくれるアプリです。CODEやPashaで使った後のレシートでも問題ありません。
  • 陸マイラー的活用法
    ONEで貯まった残高は、銀行振込で現金化できます。この現金を、マイルが貯まるクレジットカードの支払いに充当したり、SFC修行やJGC修行の資金の足しにしたりと、間接的にあなたのマイル活動を支える軍資金となります。「すべてのレシートポイ活の終着点」として、必ずスマホに入れておきましょう。

陸マイラーの「レシートポイ活」究極の1日ルーティン

これらのアプリを最大限に活用するための、具体的な行動指針がこちらです。

  1. 【買い物前】
    • CODEと楽天Pashaを開き、今日の対象商品(トクダネ)をチェック。買うものがあればエントリー。
  2. 【買い物後】
    • (Pasha対象商品を買った場合) まず楽天Pashaでレシートを送信。
    • (CODE対象商品を買った場合) 次にCODEでレシートとバーコードをスキャン。
    • 【最後に必ず】 どのアプリで使ったレシートでも、最後にONEで撮影して1円〜を確定させる。

この「使い回し」「最後のONE」を徹底することで、1枚のレシートから得られるリターンを最大化できます。

まとめ:レシートは、マイルを貯める「一番身近な資源」

レシートポイ活だけで、ビジネスクラスの航空券を手に入れるのは難しいかもしれません。しかし、これを侮ってはいけません。

クレジットカード決済やポイントサイトの高額案件といった「メインエンジン」に加えて、レシートポイ活という「サブエンジン」を回し続けることで、あなたのマイル獲得ペースは着実に、そして確実に向上します。年間で計算すれば、数千マイルの上乗せは十分に可能です。

今日から、レシートを捨てる前に一度立ち止まってみてください。その一枚一枚が、未来のあなたを無料の空の旅へと連れて行ってくれる、一番身近な資源なのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました