「好きなゲームで遊ぶだけで、数千マイルが手に入るなら…」
そんな夢のような「ゲームポイ活」に、興味を持ったことはありませんか?在宅時間やスキマ時間を活用して、楽しみながらマイルの足しにできるなら、これほど嬉しいことはありません。
しかし、一言で「ゲームポイ活」と言っても、実は2つの全く異なる種類が存在します。一つは、正しく取り組めば数千マイルを狙える”宝の山”。そしてもう一つは、陸マイラーにとっては時間の無駄になりかねない”罠”です。
この記事では、陸マイラーが本当に取り組むべきゲーム案件の見極め方と、効率的にマイルを獲得するための具体的な攻略法を徹底解説します。
注意!陸マイラーが手を出してはいけない「ゲームポイ活」とは?
まず結論から。あなたが避けるべきなのは、「ゲームをプレイすること自体で、チマチマとポイントが貯まるアプリ」です。
- パズルを1面クリアで1円相当のポイント
- 広告動画を1回見たら0.5円相当のポイント
これらのアプリは、手軽に始められる反面、時間対効果が圧倒的に悪いのが特徴です。例えば、ANAの国内線特典航空券に必要な7,000マイル(約14,000円相当)を貯めるには、一体何時間、何万回プレイすれば良いのでしょうか。
陸マイラーの時間は有限です。その貴重な時間を、時給換算で数十円にも満たない作業に費やすのは、あなたの「無料で旅に出る」というゴールから遠ざかる行為に他なりません。
陸マイラーが狙うべきは「ポイントサイトのゲーム案件」一択
では、陸マイラーが取り組むべき「宝の山」とは何か。それは、ポイントサイトに掲載されている「アプリ案件(ゲーム案件)」です。
これは、指定されたゲームアプリをダウンロードし、「レベル〇〇到達」などの条件をクリアすることで、一度に数千円〜数万円相当のポイントがもらえる、というものです。
ゲーム案件で数千ポイントがもらえる仕組み
「そんなに高額なポイントがもらえて怪しくないの?」と思うかもしれませんが、仕組みは至ってクリーンです。
- ゲーム会社:自社のゲームの新規ユーザーを増やしたいため、ポイントサイトに広告費を支払う。
- ポイントサイト:広告としてゲーム案件をサイトに掲載する。
- ユーザー(私たち):ポイントサイト経由でゲームを始め、条件を達成する。
- 報酬:広告費の一部が、ポイントとして私たちユーザーに還元される。
これは、企業(ゲーム会社)、メディア(ポイントサイト)、ユーザー(私たち)の三者がWin-Win-Winとなる、真っ当な広告手法なのです。
どんなジャンルのゲームがある?おすすめは?
ゲーム案件には様々なジャンルがありますが、主に以下の3つに大別されます。
ジャンル | 特徴 | ポイント相場 |
---|---|---|
城ゲー(育成シミュレーション) | 自分の国やキャラクターを育てていくゲーム。時間はかかるが、高単価案件が多い。 | 3,000円~10,000円超 |
パズルゲーム | パズルを解いてステージを進めていくゲーム。単価はやや低いが、達成しやすく初心者向き。 | 1,000円~3,000円 |
RPG | ストーリーを楽しみながらキャラクターを育成し、敵を倒していくゲーム。 | 1,000円~5,000円 |
初心者の方には、達成条件がシンプルで、短期間(数日〜2週間程度)でクリアしやすいパズルゲームから始めるのがおすすめです。まずは1,000円相当の案件を一つクリアしてみることで、ゲーム案件でポイントを稼ぐ感覚を掴むことができます。
ゲーム案件でマイルを稼ぐための3つの鉄則
ゲーム案件は、やみくもに始めてもポイント獲得には至りません。以下の3つの鉄則を守ることが、効率化への鍵となります。
鉄則1:始める前に「攻略サイト」で達成条件と期間を確認する
これが最も重要なプロセスです。「30日以内にレベル100到達」といった条件が、無課金で、現実的なプレイ時間で達成可能かを必ず事前に調査しましょう。
「(ゲーム名) ポイ活 攻略」と検索すれば、多くの先人たちが残してくれた攻略ブログや情報サイトが見つかります。「〇日でクリアできた」「このアイテムは使わない方がいい」といった貴重な情報を参考に、やるかどうかを判断してください。
鉄則2:ポイント獲得条件を正確に把握する
せっかく時間をかけて条件をクリアしても、ささいなミスでポイントがもらえない「非承認」になっては意味がありません。案件詳細ページに記載されている以下の注意点は、必ず熟読しましょう。
- 「初回インストールの方のみ対象」(過去に一度でもインストールしたことがあるアプリは対象外)
- インストール後、トラッキング設定を許可する(これを拒否すると、ポイントサイト側であなたのプレイ状況が追えず、非承認の原因になります)
- クリア後は、自分でポイントサイトに戻って報酬を受け取る必要がある場合も
鉄則3:課金は絶対にしない(ポイント以上に使わない)
「あと100円課金すれば、期限内にクリアできるのに…!」
ゲームを進めていると、必ずこの誘惑にかられます。しかし、ここで課金しては本末転倒です。陸マイラーの基本は「0円でマイルを稼ぐ」こと。獲得できるポイント以上の金額を投下してしまっては、それはもはやマイル獲得活動ではなく、ただのゲームへの課金です。強い意志を持って、無課金プレイを貫きましょう。
【2025年最新】陸マイラーにおすすめのゲーム案件が見つかるポイントサイト
ゲーム案件に挑戦するなら、以下のサイトへの登録は必須です。サイトによって掲載案件や報酬ポイントが異なるため、複数登録して比較検討するのがセオリーです。
- モッピー:業界最大手。ゲーム案件の数、種類ともに豊富で、高単価な独占案件が見つかることも。まずはここに登録しておけば間違いありません。
- ポイントインカム:会員ステータスボーナスやイベントが豊富で、表示されているポイント以上を獲得できるチャンスが多いのが魅力です。
- COINCOME (コインカム):ゲーム案件に特化したポイントサイト。他のサイトにはない珍しい案件や、驚くような高単価案件が登場することがあります。ゲーム案件を本格的にやりたいなら要チェックです。
ゲーム案件の陸マイラー的「位置づけ」と注意点
最後に、陸マイラーとしてゲーム案件とどう向き合うべきか、その「立ち位置」を明確にしておきましょう。
主力ではなく、あくまで「サブウェポン」
陸マイラーのマイル獲得活動において、クレジットカード発行やFX口座開設といった一撃で数万マイルを稼げる案件が「主砲」であることに変わりはありません。
ゲーム案件は、それらに次ぐ「サブウェポン」です。在宅中や移動中などのスキマ時間を活用して、年間数万マイルを上積みするための強力な武器、と位置づけるのが最適です。
「楽しさ」を忘れずに。無理はしない
最も避けたいのは、ポイント獲得だけが目的になり、義務感でゲームをプレイすることです。これは「ポイ活疲れ」の大きな原因となります。自分が純粋に「面白そう」「楽しめそう」と感じるジャンルのゲームを選ぶことが、結果的に継続に繋がり、マイル獲得へと繋がります。
まとめ:ゲーム案件を制する者は、ポイ活の幅を広げる
「ポイ活ゲーム」には、陸マイラーが手を出してはいけないものと、積極的に狙うべきものの2種類があります。
- 【罠】 アプリ内でチマチマ稼ぐゲーム → 時間の無駄
- 【宝の山】 ポイントサイトの高単価ゲーム案件 → マイル獲得の有効な手段
後者のゲーム案件は、正しい知識と戦略があれば、あなたの陸マイラー活動の幅を大きく広げてくれる強力な武器になります。
クレジットカード発行などの高単価案件をこなしつつ、スキマ時間でゲーム案件にも取り組む。このハイブリッドな戦略で、あなたの旅への道のりをさらに加速させていきましょう。
コメント